ごじゃはげ

日記と雑記とみじかい創作

土鍋の目止め

おそらく一年のうちでいちばん忙しいと思われる時期が過ぎつつあり、過ぎつつあるだけで完了はしていないんだけど最も大きな山は越えた感じがあるのでほっとしている。毎度のことながら、今の仕事をはじめてから忙しい時期は猛烈に忙しく、暇な時期は閑古鳥も喉を痛めるくらい暇になる。みんなそういうものなのか、私のスケジューリングが悪いのか、あるいはそのどちらもなのかは不明だけどおそらくどちらもなんだと思う。ともかくすこし落ち着きつつあるからさぼっていたランニングをしたり、ちょっと遠いけど安い食料品店まで買い出しに行ったり、図書館に予約していた本を取りに行ったりすることができて嬉しい。

先日、新しく買った土鍋の目止めをした。一人用の土鍋は父からもらったものをすでにひとつ持っていたんだけど、一人で湯豆腐をするにはちょうどいいけど鍋焼きうどんをするにはすこし大きいという微妙なサイズだったため、ひとまわり小さいサイズを新しく購入した。目止めは本当なら米でやるのがいいのだろうとは思いつつ、お粥を食べるタイミングがなかったので片栗粉でやった。こういう生活のひと手間のような作業をしているときがいちばん心が安らぐ。毎日の掃除洗濯炊事とはべつに、わざわざそれをやる、のようなこと。日々生活に必要なことをやっているときよりも、不思議とそういうときのほうが自分がより「生活」としっかり接続している気持ちになる。ありふれた不安症の類なんだろうけど、むかしからふとした瞬間に気が狂うんじゃないかとこわくて仕方なくなることがままあって、そういう不安を逃すための方法として、こういう作業が好きだと思う。たとえば仕事関連の事務的な作業やランニングもそうだし、もっとささやかなことなら爪に色を塗ることや、花の名前を思い出すことなんかもその方法にふくまれるんだけど、一番有効なのは梅酒の仕込みをするだとか、ジャムを煮るだとか、フキンの煮沸をするだとか、風呂場のカビを落とすだとかのような、「生活」に接続した作業をわざわざ行うことだとだいぶ大きくなってから発見した。そういうことをしていると、もちろんその場かぎり気がまぎれるというのもあるけれど、ちゃんとできている、と思えて安心する。
無事に目止めを終えた土鍋でその日は味噌煮込みうどんを作った。実家からもらった讃岐うどんの麺を使ったやや邪道な味噌煮込みうどんだったけどおいしかったです。

f:id:ohki235:20220302105006j:plain

f:id:ohki235:20220302105015j:plain


昨日は亀戸天神で梅を見てきた。まだ満開ではなかったけど、ふくらんだ蕾とほころんだ花との両方を見ることができたのでむしろいい時期に行けた気がする。同日なのにちょっと方角を変えたらそれぞれ違った空模様で撮れてしまった。曇天でも晴天でも梅の花はきれいだね。写真が下手なのはご愛嬌。